ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

コンテナと人間の一ヶ月

ブログ、一ヶ月ぶりのようです。 @udzura です。ところでみなさんはコンテナですよね? そういう感じです。

ここ最近のアウトプットをまとめたりしておきます。先に行っておきますがどれもLinuxコンテナの話です。

6月半ばに、第11回 コンテナ型仮想化の情報交換会@大阪 にお呼びいただいて、話してきました。なぜか一時間話しました。

ct-study.connpass.com

割とこの時点での自分がHaconiwaとFastContainerでやってきたことの集大成を出せたみたいな感じで、なおかつ日本のオルタナティヴ・ロックの話ができたので良かったです。お呼びいただいた、 @TenForward さんに感謝です。

speakerdeck.com

そろそろ numbergirl って名前のミドルウェアを書こうと思います。

コンテナ勉強会は、質問も前向きかつ深いものが多くて、また各社の現場のLXCやLXDやip netnsの話も勉強になり、めちゃくちゃ刺激的で興奮しました。コンテナ型仮想化の情報交換会は本当に良いコミュニティだなあと思います。


その後、Geeks Who Drink in Fukuokaで、Go言語でコンテナを作るには、みたいな話のさわりをLTしました(近いうち公式に記事が上がるそうです)。

nulab.connpass.com

割と、ノリで参加したはいいけどネタどうすんべ、というところがあったのですが、 @hayajo さんのネタ を拝借するような感じで…。exec.Cmdに指定できるCloneのフラグとかの話は、hayajoさんの発表の動画で知ったりしたので、大変ありがとうございました。

speakerdeck.com

ちなみにLTは、すでに日本語が怪しいほど泥酔していたので、じゃあ同じっちゃねと思って英語でしたりしたんですが、印象はどういう感じだったのだろうか…。


そして同じ週にYAPC::Fukuokaがありました。

yapcjapan.org

CFP、通った結果、fujiwaraさんの裏番組だったりしてヒエエとなりながら、あとPerl初心者なんですけど、頑張ってLinux::CloneとLinux::Prctlでコンテナめいたものを書いてスライドに示してみたりしました。Perl便利ですね。mrubyのように使える。

スライドはセキュリティ、と言いつつ普通にコンテナの中身の話なんですが、意外とあまり日本語の情報が少ないseccompとかAppArmorに少し触れたりしたので、なんというか適宜ツッコんで欲しいです。

speakerdeck.com

前日に、 全然野菜 でほろ酔いになって大名をいい気持ちで歩いてたらLTをすることになったのもいい思い出です。C言語は意外と酔っていてもライブコーディングできます。

で、当日の感じは、まあ、こういうこともあるんだ、勉強になったな、と思います。個人的にはPHPコン福岡でも導入されたような「Ask the speaker」の時間を導入したら幸せになる人もいるのかもなーと思い、福岡Ruby会議02はそういうタイムテーブルにしたいですね。


そういう感じで、見ればわかるんですがコンテナ勉強会は 6/17 、YAPCは 7/1 なので2週間の間に 4回 話してて、しかもなんだかんだ微妙に違うテーマだけど全部コンテナのことを話しています。さすがに疲れた…。

と思っていたのに来週、また話をすることになっております… しかも江草さんというさくらインターネットのすごい方と、た、対決???

pepabo.connpass.com

きっとコンテナの話をします。会場は例の某所です。ご興味がある福岡の方は、応援しにきてください。awabarもあるよ!

See ya!!