ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

Ubuntu 18.04 LTS (Bionic Beaver)でビルドするHaconiwa

思うところがありHaconiwaの開発を再開し、一緒に大きめの変更を入れていこうかなという気持ちになった。

とりあえず、ずっとXenialを使っていたのだけど、Ubuntu 18.04 LTS (Bionic Beaver) を先んじて使って開発するようにした。もう直ぐ alpha 2 とのこと

Vagrantfileは以下のように適当に...

Vagrant.configure(2) do |config|
  config.vm.define :ubuntu_bionic do |ubuntu|
    ubuntu.vm.provider "virtualbox" do |vbox|
      vbox.cpus   = 4
    end
    ubuntu.vm.box = "ubuntu/bionic64"
    ubuntu.vm.network "private_network", ip: "192.168.98.209"
  end
end

ifdownがない、というエラーが出ることがあるが、aptでifupdownを直接入れてvagrant reloadでよろしい。

sshできたら開発用パッケージを入れる。Haconiwaに必要なのは今の所こういう感じ。

sudo apt update
sudo apt install \
  build-essential util-linux rake \
  psmisc bison git cgroup-bin \
  libpam0g-dev autotools-dev \
  autoconf libtool flex parallel

一通り入ったらチェックアウトして rake 一発でビルドできるようにはしている。いろいろとスタティックリンクするので、関連ライブラリをダウンロードしていて、そこは時間がかかる。

git clone https://github.com/haconiwa/haconiwa.git && cd haconiwa
rake

テストは、mtest/bintestともにrootで実行してください(通らないものがあるかも、と思ったけどまだ通るので作業が減った)。

sudo rake test:mtest
sudo rake test:bintest

バージョンなどは以下のように確認。なお、このバイナリを /usr/local/bin などに転がしてパスを通しておけばあとはややこしいこともなく普通に使えます。

$ ./mruby/bin/haconiwa version
haconiwa: v0.8.9
$ ./mruby/bin/haconiwa revisions
mgem and mruby revisions:
--------
MRUBY_CORE_REVISION     d6e41c3e512673dac91906416a9c4543bbb2ab19
mruby-argtable          35693d4d220aa2a050a9ba95d4ac08bda9112cc0
mruby-capability        02ba73d48c448990a150462353a1cee2ec8d8ba3
mruby-cgroup            82da3507aa848c78198ab03efd68cc8a314d3c4f
mruby-cgroupv2          e73faa0b126b5788bd6a4ffaa630c50550d143ff
mruby-dir               14bc5c3e51eac16ebc9075b7b62132a0cf5ae724
mruby-env               57f0d737a4ece49dc5b6f1c7ee09b0bc8f8adf87
mruby-exec              6c204553d3e1e473ca85b0e10f37b7bd80f45394
mruby-forwardable       f3728d96ef25bb038f113863cc30195d44a41d35
mruby-io                3c8e1f94c44252c836f79a48bb17726da28e2756
mruby-linux-namespace   353734cac319c1674becc308cec308685addcb7d
mruby-localmemcache     ae9e0f0816a7610a1237e86ad18db01d1459498b
mruby-lockfile          37840c81bc0d404e06a9b731aa95dadc25caf45a
mruby-mount             07054185c1f35ef7ec9c96aa54e6a295d51221c8
mruby-onig-regexp       170aecd88f6ee49ae9a5632735591ebd38993943
mruby-pack              383a9c79e191d524a9a2b4107cc5043ecbf6190b
mruby-process           074a1e0bd93af38f33183351f171e2e4c1ec2e83
mruby-process-sys       b8a16a55d4d7ff2bb08c9d2233a751aff9fd1cae
mruby-procutil          71ef2b80fcb24738418b767200c3f6249323d21e
mruby-resource          421fbbd5148cbcfe56ba3408165e1331791c5e05
mruby-seccomp           82d765628f62d24a774b86f8e59eb24f9258951f
mruby-sha1              c33930cb783a63a115b95fbe2d0ce73c353d27c3
mruby-shellwords        2a284d99b2121615e43d6accdb0e4cde1868a0d8
mruby-signal-thread     154023c174dc2d1bc47880114feb577c8ad100a0
mruby-sleep             7a2a6a35cae42894e2ac1ef93548af83fec9b275
mruby-socket            ab54185005ec87fe4f5b10df95ad29659884141b
mruby-syslog            24f2b4dc0e0ed23c5524c542b89bbb4b8cb6d97d
mruby-thread            52e889b3bfefcc74a223b7560143fe6591d7fa63
mruby-timer-thread      5675cd7257219bd0a6e1012b67b36b76316c01c4
mruby-uname             422f61705a1232f8d033ace3945826ea6b0421a8
$ uname -a
Linux foo.jp 4.13.0-25-generic #29-Ubuntu SMP Mon Jan 8 21:14:41 UTC 2018 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux

というのを公式ドキュメントに入れたい...。そういうのもぼちぼち。

福岡Ruby会議02を開催していた #fukuokark02

regional.rubykaigi.org

そう、実は開催していたのです!!

開催後約一ヶ月経っているが、実行委員長として何か書いてみます。

とりあえずいい写真です。

f:id:udzura:20171229233309j:plain

(Photo by id:asonas)

経緯など

続きを読む

今年参加したアドベントカレンダーまとめ

Qiita上のアドベントカレンダーは、Qiitaで書いたほうがリンクされたり連携がいいのでそっちで書いていましたが、本ブログだけを購読されている人のためにこの記事でまとめておきます。

mruby

qiita.com

OSS紹介

qiita.com

Linux

qiita.com

ngx_mruby

qiita.com


今年はそんなにアドカレは頑張らない、と思っていたのに4つも書いていた。では、ハッピーニューイヤー!