ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

第二回ペパボテックカンファレンスで発表、なぜか司会もしてきました

遅くなったが気にせず書くぞ!

発表しました

www.slideshare.net


橋コープが云々も良かったのですが、いちどPuppetについて一言言っておかないといけないと常々思っていて、社の企画ということで若干わがままを言ってやっていきました。

構成管理ツール、正直それぞれに良さとつらみがあって、まあ手になじむツールでいいじゃんという話だとは思うんですが。そういう中でもPuppetには色々と有利な点があり、そういう情報が最近の日本語技術界隈では全然ないのでは??と思って最近の知見を全部ぶち込みました。

Packer、Docker、インフラCIなど最高にナウい話題と疎結合にPuppetを合わせることができるし、実際事例があるということは強調したいです。複数JVMは...まあその...。


で、このスライドも適宜ご活用いただければなのですが @hfm さんのPuppet記事が便利です。ご興味を持たれた際は是非!!

blog.hifumi.info

司会もしました

なぜか1日司会をすることになったのですが、特にトラブルもなく終わったので良かったです。

タイムキープも自分の発表以外はほぼ時間通りになって、これは発表のみんながちゃんと練習し準備をしてきた(実際話を聞くとそうだったし)ということなので、みなさん素晴らしいな...と思いました。むしろ自分が50分喋るために司会を買って出たんじゃないかという感じもありますが...(そんなわけではないです...)

発表はともかく、司会はその日出たとこ勝負で、気持ちになってやっていったので、最初緊張していたり明らかに滑っていたりしたんですが。まあPuppetについて会場の空気を読まずぶちかましたあとからは、何も失うものがなくなって調子が出た気がします。なんというか、頑張ります。。

関連するページズ

pepabo.connpass.com


↑スライドがまとまっています。個人的オススメはRのスライドとPHP難読化webshell検知で、こういうのは本当にペパボっぽいと思う。

感想など

kimromi.hatenablog.jp

harasou.github.io

ten-snapon.com

hb.matsumoto-r.jp

ほか忘れている人いたっけ...

togetterというものもあります。 @takesi_yosimura さんのボランタリーです、大変ありがたし。

togetter.com

* * *

発表、ご参加、運営の皆さまありがとうございました。

また山笠の季節に帰ってくるかもしれません。乞うご期待。