ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

2024-01-01から1年間の記事一覧

自作WASM Runtimeでグレースケール処理を動かすまで

あらすじ udzura.hatenablog.jp tl;dr 自作WASM Runtimeでグレースケール処理を動かした グレースケール処理はRustで書いたもの WebAssembly specificationはテストケース付きで公開されてるので便利

Pure Ruby なWASM Runtimeを型付きで実装してみた

Wardite というWASM Runtimeを作っていました。 github.com 今の所、「RustでWasm Runtimeを実装する」の内容を一通り実装した段階です。 zenn.dev fibまで動くようになったので、ゴリラさんのコースの範囲は一旦完成あとはwasm坂を登り続けるだけだ... pic.…

手を動かして理解するwasmCloud 〜旅立ち編〜

wasmの可能性を「理解」したくてwasmCloudをさわってみている。動かしてみたメモや感想などを晒しておく 免責事項 wasmCloud公式のGetting Startedに書いてあるレベルのことしかしていないので、これから学ぶ人は直接そっちを読んだほうがいいと思う。 wasmc…

RubyKaigi 2024で話そうと思ってること

RubyKaigi 2024二日目(16th, May)に登壇します。 rubykaigi.org 本ブログで前々から言っている mruby/edge に関する発表です。 udzura.hatenablog.jp 構想自体ははっきり言って去年のRubyKaigi CfPオープンぐらいからあって、地道な素振りをしていた。懐か…

mruby/edge でimport/exportする関数における、文字列の仕様の話

はじめに この文字列の扱いの仕様はアルファ版であり、もっといいアイデアが出たら大胆に変更します 何もわかっていないんですが、 WASM Component Model では string の扱いも言及されており 、それに合わせたいい感じのやつにきっと将来なるでしょう ご意…

mruby/edge ってブラウザで動くんですか?

A: 動きます。

mruby/edge進捗: RBSを使ってwasmのexport対象関数を指定するようにした

mruby/edgeの進捗ブログです。 mruby/edgeとは、という話はここです: udzura.hatenablog.jp もっと聞きたい人は5月に沖縄にいくといいらしい。 rubykaigi.org

eBPFくじ引き

eBPFのヘルパー関数には bpf_get_prandom_u32() というものがあります: (Chromeの「この箇所へのリンク」を使いました) bpf-helpers(7) - Linux manual page これは色々な用途に使える(まず想像するのはサンプリングとか?)と思いますが、おみくじに使っ…

wasmで動くmruby(とバイナリ互換のVM)近況報告

RubyKaigi CfP 2024のクローズ期限は本日です。みなさんは準備ですか? 今日は、先日紹介した mruby/edge の近況を報告します。 udzura.hatenablog.jp VTRをどうぞ youtu.be う〜ん地味! できてること mec というcli経由でRubyスクリプトを直接wasmファイル…