ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

2015-01-01から1年間の記事一覧

RailsGirls Fukuoka の準備を支えた技術

このエントリは、 pepaboアドベントカレンダー の10日目の記事です。1日遅れすみません! 前回は... gyugyuさん... RailsGirls Fukuoka やりました。 さっそく本題ですが、今年7月に @murasakipinko さんと shiho さん、 vareal の寺本さん を オーガナイザ…

雑にTOTPを試してみる

2要素認証でおなじみのTOTP。Railsなどでどう使えばいいか。雑に試す。 RFC 6238 - TOTP: Time-Based One-Time Password Algorithm Gemfile 今回はrotpというgemと、二次元バーコード(QRコード、というと商標なのでポリコレな表記をしていr)の表示のため…

Nishitetsu.rb をやります。という話

以前より id:nagachika さんとやろうと言っていたミートアップ、今年ついにやります。fukuokarb.doorkeeper.jpジョイナス! で、Nishitetsu.rbっちなん? という方も多いと思うのでバックグラウンドを説明すると、 Tokyu.rb | Doorkeeper というコミュニティ…

RubyWorldConference 2015 でOpenStack Ruby Wrapperの話などをした

RubyWorld Conference 2015 話しました。 Ruby way-openstack.keynote from Uchio Kondo www.slideshare.net111枚、なんとか収まりましたと言いつつ後半は早口...書いてある通り、OpenStack Ruby Wrapper "YAO" と、その周りのツールたちとで、まずはペパボ…

fluent-plugin-json_expanderというものを作ったんだ

github.com やりたいこと データとして流れてくるJSONの中身を見て、動的にアウトプットを編集したい。 こういうことができます こういう設定を書いておく。 <match access.summary> type json_expander subtype growthforecast <template> gfapi_url http://127.0.0.1:5125/api/ graph_path </template></match>…

ソフトウェアをリプレースする前に考える三つのこと

個人的には三つの基準があるという話。 そのソフトウェアが十分に古く、十分長い間保守されていないか そのソフトウェアを触れる人間が組織内に少なく、増やす手だても困難であるか そのソフトウェアで実現できることが、他の新しいソフトウェアでより容易に…

最近書いたやつ @2015-10

monkfish github.com OpenStack環境で、テナントに所属しているインスタンスのネットワーク情報を参照して /etc/hosts を自動更新するやつ。内部DNSが使えないような構成の場合に便利かもしれない。 もともと、 id:lamanotrama さんのPerlのスクリプトでAWS…

「やわらかConsul」というワークショップをした

社で、徐々にConsulへの依存度が上がってきたので、Consulパーソンをより増やすべくワークショップを開催した。gistを公開します。 やわらか Consul · GitHub サンプルプロジェクトは以下。Vagrantのプロビジョナでポンポンとステップを進められます。github…

OpenStack 上にある MySQL のデータを、ファイルベースでサーバAからサーバBに復旧する手順

ある日、 OpenStack にあるサーバAが起動しなくなった :sob: OpenStack なのでディスクイメージは見ることができる という状態。起動しないので mysqldump のようなコマンドは使えないが、以下のように復旧した。 同じアーキ、同じOSでサーバを作り直す Pupp…

Hacker TackleでHashicorpツールについて話した

hackertackle.github.io 話しました インフラ自動化とHashicorp tools from Uchio Kondo www.slideshare.net 最近とにかくPackerとConsulを触っていたのでそのお話をし、その後、なぜ僕がこのようにYak刈りに突っ込んでいくかのお話をしました、が、当日は50…

packer-provisioner-serverspec というPackerプラグインを書いた

以前、Qiitaでこういう記事を書いたんですが: qiita.com これと同じコンセプトで、最低限の設定で作成後のイメージにServerspecを走らせるためのプラグインを書きました。 github.com インストールは、今のところ自分でビルドする必要があります(もうちょ…

Faradayの話 - OpenStack クライアント開発日記 (3)

今日はFaradayの話をする。 lostisland/faradaygithub.com yao の開発の基本方針は、「必要のない依存をしない」だけれど、Faradayは数少ない依存gemに含まれている。 udzura/yaogithub.com 理由は、 Faraday自体の依存gemが少ない 利用することでの、コード…

OpenStack クライアント開発日記 (2)

重要なお知らせ プロジェクトの名前が yao になった。 udzura/yaogithub.com 背景として、OpenStackのPythonのライブラリにすでに Oslo なるものが存在した。 Oslo - OpenStack さすがにOpenStackというドメインでかぶってるのはかなり渋いので変更した。(o…

OpenStack クライアント開発日記 (1)

udzura/oslogithub.com いろいろな事情から作っている。 fog というものがあって、社のOpenStack系ツールでgemのものはこれを使っているが、ものすごい数の依存gemがあり、fog-openstackへの切り出しの動きは非常に鈍く思えるので、なんというか、いかつい。…

`soko(倉庫)` というサーバメタデータを取り扱うミドルウェアを作っている

udzura/sokogithub.com みなさん、userdata書いてますか(挨拶)。 今日は、細々と書いてきた、自作ツールの紹介をしてみます。 どういうものか

Rubyで別のコマンドをラップしたい時、ptyライブラリが便利

library pty (Ruby 2.2.0)pty とは、擬似端末(Pseudo tTY)を扱うライブラリ。典型的には以下のように使う。 require 'pty' status = nil PTY.spawn("for i in $(seq 1 10); do echo progress $i; sleep 1; done") do |pty_out, pty_in, pid| pty_in.close …

hubot-scorekeeper にプルリクエストを送った

Ensure loading score after brain is initialized by udzura · Pull Request #6 · yoshiori/hubot-scorekeepergithub.com 無事マージされました :bow: 何があったか Scorekeeperのオブジェクトは、スクリプトが読み込まれた時点で @robot.brain からデータ…

第二回ペパボテックカンファレンスで発表、なぜか司会もしてきました

遅くなったが気にせず書くぞ! 発表しました Puppet of-2015-forupload from Uchio Kondo www.slideshare.net 橋コープが云々も良かったのですが、いちどPuppetについて一言言っておかないといけないと常々思っていて、社の企画ということで若干わがままを言…

PHPカンファレンス福岡に参加しました #phpconfuk

PHPカンファレンス福岡2015 行ってきました。おもに同僚の発表を聞きにいった感じですが、 id:uzulla さんという方がいらっしゃるとのことなので、反物質反応を起こせるかな〜と思い期待して向かいました。 Upgrade over 10 years php from 4.3 to 5.6 // Sp…

OpenStackのSecurity GroupのQuotaをいじる

kakine というOpenStackerには便利なツールがあり、ノリノリでセキュリティグループを20件ほど定義していたのだが。 kakine という OpenStack の SG をメンテナンスする gem を作った - HsbtDiary(2015-05-01)www.hsbt.orghsbt/kakinegithub.comいざ適用しよ…

Route53で、サブドメインでHosted Zoneを分けたい

DNS 弱者であることが明るみに出たのでメモする。なお、 roadworker 使う前提。え、みんな使ってないんですか...github.com 新しいHosted Zoneを追加する たとえば、 staging を別のHosted Zoneにするとか。 hosted_zone "udzura-cool-app.com." do #... end…

octochanという、ikachan感覚でGitHubのPRやIssueにコメントするやつを書いた

書いたのはだいぶ昔なんだけど、ふと思い出すきっかけがあったので紹介します。 何者か デプロイして、curlなりなんなりでURLを叩くと権限のある任意のIssueにコメントしてくれます。Sinatraベースです。 cat <

GitHub のリリースをシェルスクリプトで雑に試す

GitHub、リリースを作成した時のレスポンスに upload_url というキーが含まれるので、それをそのまま再利用すればリリースにファイルを添付することができる。なお、Enterpriseでも同じようにできる。 echo -n "Tag name? "; read tagname git tag $tagname …

Enumerator#| を定義してパイプライン演算子もどき

気持ちはパイプラインになれる。 class Enumerator def |(f) self.map(&f).to_enum end end [1, 2, 3].to_enum | ->(s) { s * 2 } | ->(s) { s + 10 } #=> #<Enumerator: [12, 14, 16]:each> ポイントとしては、EnumeratorがEnumeratorを返すメソッドにしないとパイプラインを繋げない...Pro</enumerator:>…

ペパボテックカンファレンスでConsulの話をした && Consulで遊びまくるDSL、“Populus”を作っている

第1回ペパボテックカンファレンス (2015/04/19 13:00〜)pepabo.connpass.com話した。 Consul は 全自動オーケストレーションの 夢を見るか? from Uchio Kondo そして、先日のエントリでもちょこっと触れたんですが、Consulのクラスタで遊びまくるためのミド…

オライリー『Serverspec』を読んだ

mizzy さん(id:MIZZY)よりご恵投いただいたServerspec本をようやく読み終えました...。感想が遅くなった分、いつもの脱力したブログと比べて少しだけきっちり書きたいと思います。 すでにServerspecをある程度使っている人が読んでどうだったか? 正直、Serv…

イメージベースのデプロイについて(あるいはIaaSだとこんなんが良いんじゃないと言う意見)

最近、仕事やら趣味やらで AWS / OpenStack / GCE その他のいわゆるIaaSなプラットフォームを調査したり、いじったり、そのAPIをいじったりする機会が多かった。この辺の運用を考えていて試したこと、ぶつかったことなどをまとめたい。実際やったこととして…

発表週間だった...

先週久しぶりに発表が多かったので備忘録がてら。 %w(Ruby mruby ビジネス セミナー FUKUOKA 2015).shuffle.join 先日第7回フクオカRuby大賞があり、ペパボからも賞をさしあげました。併せてRuby.*セミナーがあったので最近のペパボ福岡支社の取り組みの生活…

「それでもRailsを選択する3つの理由」を読んだ

http://ppworks.hatenablog.jp/entry/2015/02/19/223552 ほぼほぼ同意なのですが、フームと思って(ppworksさんプロダクトだから、ということでもないが)ポエムをしたためた。でもなんかこれをあえてポエムにとどめないで書いたらどういう反応があるかな〜…

2014年 使って良かったものまとめ

年も明けたので、去年使ってみて割と良かったものについて感想などをまとめたいと思った。 Docker