ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

2023-01-01から1年間の記事一覧

wasm環境で動くmrubyを作りたかった... 話

mrubyファミリー Advent Calendar 2023 24日目の記事です.............................. qiita.com wasm環境で動くmrubyを作っているのでその途中経過をダラダラ書きます。 本当は.............. 今の時点である程度まともに動かしたり、情報も整理したかっ…

DockerのAPIバージョンを推測する

日記... sizu.me 静かなインターネットを始めてそっちにもたまに書いているが、はてな.....。

ハンズオンWebAssemblyを読んだ

日記、やっぱり書いたほうがいいなとなるきっかけがあったので漠然とやっていく。 この本、バイナリが好きなので読んだ。 ハンズオンWebAssembly ―EmscriptenとC++を使って学ぶWebAssemblyアプリケーションの開発方法作者:Gerard GallantオライリージャパンA…

Xの動画を見るときに落とされるファイルを眺める

あまりにも個人の日記を書いていないので、某所にただのメモとしておいてあるやつを再構成したりしてお茶をにごす。 例えばこのツイート... ポスト。 #スイカゲーム #NintendoSwitch pic.twitter.com/ukIwEVZm1t— Uchio Kondo (@udzura) 2023年10月2日 動画…

mruby 3.2 で実行できるmrbバイナリを自作した

手作りの温かみのあるバイナリです。 作りかた そろそろRustで書くか、と思ってRustで書いた。 bytes というcrateが今回の用途にめちゃくちゃマッチしていた。数値をBig Endianで書き込めればいいので、こういう感じで。 pub fn write(&self, mut out: impl …

mruby 3.2.0 のバイナリフォーマット

なんとなくバイナリを解析してえ〜と思ったので、mruby 3.2.0 (最新stable?)の .mrb ファイルのフォーマットを眺めることにした。 Rustでパースしました!だとかっこいい、ナウだなと思ったけれど、動的型育ちな自分をどうしても甘やかしてしまい、 Ruby …

自作 LSM-Tree その1

Log-Structured Merge Tree というデータ構造があって、データ指向アプリケーションデザインを読んでいるとかなり最初の方に出てくる。Wikipediaの記事の通りLevelDBを始めきょうびのさまざまなデータベース製品で使われている。 特徴はめちゃくちゃざっくり…

Cloud BuildからCloud Functionsを呼びたい、それだけなんだ

Google Cloudのサーバレス主要サービスであるCloud BuildとCloud Functionsを使っていて、Cloud BuildからCloud Functionsをなるべく安全っぽく呼びたかったのだが、適当な手順がなかなか見つからなかったのでここに残しておき、将来自分が忘れた時に検索可…