ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

2012-01-01から1年間の記事一覧

関数型じゃなくて型推論の時代じゃないかと思っている

「これからの時代は関数型だ!」をぼくは嘘だと思っています。でも、これからの時代の次の潮流として、高度な型推論機能を備えた静的片付けの言語の立場がどんどん高まるんだろうなあとは思っています。Hackerのための道具から、複数人数で価値のあるものを…

「Sinatraを勉強します」???

要するに Sinatra 勉強会のことを考えているが、そもそも Sinatra に勉強とか要るの??? みたいな思いもある。あるソフトウェアを使いこなすにあたって、そのソフトウェアが多機能だったり複雑だったりBKにまみれていたりしたらそれは「勉強」というかたち…

#拡散お願いします 拡散に失敗しました

この記事は、 拡散お願いしますアドベントカレンダー2012 #拡散お願いします : ATND の9日目になるはずでした。ですが、拡散に失敗しました。理由は、昨日の夜に泥酔してしまい、記事を書くことができなかったためです。本当に申し訳ありませんでした スプ…

何でもかんでも勉強会にするメソッドに飽きてきたので、もっと飲んだり、黒ミサを執り行ったりするべきでは

(本文無し)

一定以上高い程度でかつ継続的なアウトプットを求められ続ける環境で、いかにしてインプットし続けるのをやめないかについて

結論: 気合い* * *サークルの腐れ縁は3年ぐらい前に「対人サバティカル」と称して(というかググったら彼のブログに飛ぶというじじ〜つ)1年ほど最低限の人間関係だけで生活し、人間関係の新規構築等を遮断していたようだが、その後の彼のさらに突き抜け…

人が会社を辞めない理由

自分に自信がない:華やかな会社は表立っても高いスペックを要求するし、自分には無理だ、とか 懐疑:華やかな会社は(ry で、そんなうまい話はないってって思ってる 失敗を認めたくない:特に今の会社に中途で入っていたりすると、「自分の選んだ会社がこん…

読書会について思うこと

読書会を開くほど悠長に本を読んでる場合なのだろうか、と思ってしまいだいたい参加を挫折する。濫読派なんですね、多分。

箱庭の室内楽ファンブログ

http://hakoniwano.com/ぼくはプログラマとしてより箱庭の室内楽と言うバンドと知り合ってファンになったキャリアの方が長いので、今日はこのバンドについて書く。昨日ライブが行われ、 The Cake 並みの6年のブランクを経てアルバムを出した(といっても先…

miu mau - NEWS

すごくいい。シンセベースかっこいい

株式会社 Aiming に転職して丸2ヶ月が経った

以下の点が気に入っています。 みんな書いてる とにかくエンジニアが書きまくっている。そして、基本的に物理攻撃力が高いのに、さらに開発手法とかの知識を付けて魔法攻撃力も高めてる印象。 みんな作ることが好き (ゲームを|それ以外の何かを)作ることよ…

【下】レビューを中心に据えた開発に於ける、 git rebase の活用例【書】

タイトル適当。まともに書いてブロッグにアップしたかっt 必要なもの gitに対する愛 開発プロセスに対する愛(わぁいレビュー あかりレビュー大好き) 前提状況 申し訳ないけど「gerrit の機能が一通り使える」ことが前提のフロー。githubは読み替えて。ger…

本が書きたいです

はっきり言っちゃうと、年内はまあ難しいにしても、2年以内に本が書きたいんです。本が出せるまでのプランはまだあまり詳細は言えないし実際具体性は無いんですが、全く何もない状態ではないので、形から入ろう。http://d.hatena.ne.jp/takahashim/20120327…

CoffeeScript についての議論にリンクを貼るだけのページ += 1

前提として、 CoffeeScript は名前に反して言語じゃないので(そうぼくは思っている)、近いところで言うとコードジェネレーターとかフレームワークとか? ということであんまり宗教的にこだわるところでもなさそうで、便利な場面では使えば良いし、 JavaScr…

「萎える文章」の特徴

自戒のためのエントリ。そして、プログラマに関する書き物についてのエントリ。 一つの文が長過ぎる 文章というものは、当たり前だがたくさんの文が機能的に連結することで成り立っている。一文が長いと、一つ一つの文の持つ役割が曖昧になる。結果的に文章…

ソーシャル・エンジニア - 勉強会・イベントのネタ出しだけするエントリ

いずれ、自分で主催する(!)気がある程度にはやりたい感じですが、どなたかがいっしょにやろう!とか声を上げていただいたりしていただけるときっと話が早いような気がします。あと、書かないと忘れる。 Sinatra ハッカソン アレとかアレとかアレをSinatra…

ぼくと Ruby in 2012

去年は自分の中では Rubyist としてのカルマが破壊的に上がった年だと思っていて、多分ぼくを知ってらっしゃる皆様からみてもある程度そうなのだろうと思っている。2012 年が始まって公私/内外で色々新しいことが動き始めているところでぼくの Ruby へのモチ…

英語記事にかこつけてぼくが Sinatra や Godfather についてうだうだ語るエントリ

http://rubysource.com/rails-or-sinatra-the-best-of-both-worlds/ より。DHH は、the gains Sinatra offers you in simplicity are likely to quickly be offset with all the work you have to do replicate solutions Rails already provide. I pity the…

あるハッカーにブロックされている。

なのでモヤッとするというだけの話だが。そのハッカーは、複数言語に精通しているし、非常に有名なライブラリの作者でもある。なので観測範囲内で目にする機会が多く、その度にモヤリとしたものが湧く。何が原因なのかが僕には本当に分からなくて、ただ一度…

http://www.lifehacker.jp/2012/01/120112happinessrevenge.html二月以降のぼくのやるべきこととしては、 よりよいものづくりのリズムを体得する 骨太の技術力をつける お金を稼ぐ 幸せになる 今凄いイライラしてることも、来年の今頃にはどうでも良くなって…