ローファイ日記

出てくるコード片、ぼくが書いたものは断りがない場合 MIT License としています http://udzura.mit-license.org/

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

mruby-argtable というものを書いた

github.com 宜しくお願いします。こんな感じです。 t = Argtable.new t.literal("v", "verbose", "You are verbose") t.integer("c", "count", "<c>", "My count") t.double("s", "seconds", "<t>", "My seconds") t.string("n", "name", "<n>", "My name") t.parse([</n></t></c>…

IPC Namespaceをまたいだプロセス間で、pipeでやりとりする。mrubyで。

Introduction to Linux namespaces - Part 2: IPC | Yet another enthusiast blog! こういうブログ記事があって、元記事はC言語なんだけど、これと同じことをmrubyでもやってみたサンプル。なお元記事は clone(2) だけど今回はforkしてから unshare(2) して…

Linux Capability - ケーパビリティについての整理

Man page of CAPABILITIES を読んで自分なりに整理する。メモ気分で書いているので言葉足らず/用語が曖昧 のところがあればご指摘ください。

haconiwaの室内楽 - Re: 自作Linuxコンテナの時代

haconiwa という、いわゆるLinuxコンテナに関する様々な技術を組み合わせて、自分のためのコンテナを作ることができるRuby製のツールと、そのDSLを作った。ひとまずこれぐらいはやりたいということができていそうなので、バージョン 0.2.0 としてリリースし…